帰るコール

2009年06月18日

 カエル
 ↑↑
母さんの携帯に、息子から毎日こんなメールが届きます。

最初に見た時は、???

目が テン…。

そして大爆笑拍手

「カエル」 → 「帰る」 だそうです~。

携帯の蛙は、これよりかわいいですが…。

たまには、busカエル 「バスで帰る」だそうです。


小中学生の携帯電話所持について、話題になっていますが、

我が家は、子ども達3人とも高校入学と同時に、携帯電話を持たせました。

娘2人の時は、PHSでしたが…。

小中学校と違い、通学の道中が長くなるので…。

緊急連絡用、普通の連絡はメール、
通話はタダ友のみOK。


もちろんフィルタリングしました。

子どもを信用しないのではなくて、有害サイトから守りたいのです。

でも、フィルタリングって思ったよりも、しっかりかかるみたいで、何も見れないって不評です。

音楽のダウンロードはできるけど、ゲームも出来ない、漫画も見れないとかって、

ブーブー言ってます。

ブログもいっさい出ないんですよ~。

母さんのブログは健全だと言っても、ブログは全部出ないみたいです。

だから、パケットもそんなに使わず、本来の電話の役割りをはたしてくれていますface02

3人とも、最初は珍しくて、親の言う事を聞かずに、いろいろ使用。

我が家にしては多額の使用料の請求に、母さんのカミナリicon05が落ちた!

まあ、失敗は成功の母なので、使った子供たちも金額の大きさにびっくりして、

その後は許容範囲での使用となりますface02






同じカテゴリー(子育て)の記事画像
♪朝です、朝です、朝ですよ~♪
連絡ノート
目覚まし時計
同じカテゴリー(子育て)の記事
 ♪朝です、朝です、朝ですよ~♪ (2011-04-18 10:20)
 入学式の思い出 (2010-04-08 13:44)
 忘れてた(T_T) (2010-04-06 08:25)
 連絡ノート (2010-02-08 12:26)
 子供の作品 (2010-02-04 16:09)
 スキンシップ~(^^♪ (2009-11-11 16:31)

Posted by ガミガミ母さん at 09:53│Comments(2)子育て
この記事へのコメント
最初は、珍しく使うので我が家も、子供たちに
かみなりがおちました(^-^)

今は各自、自分の働いたお金で、支払っているので
親に、払ってもらっていた時より、考えて使っているみたいです(^v^)
Posted by mikicomikico at 2009年06月18日 12:03
mikicoさん、こんにちは。
絶対かみなり落としますよね~。

そうなの、自分で払うようになると、使わない。
電話頂戴って、メールをよこすんですよ~。
Posted by ガミガミ母さんガミガミ母さん at 2009年06月18日 17:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
帰るコール
    コメント(2)