スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

ゴールデンウィーク前にお出かけ①

2023年05月17日

20日程前の事になりますが、せっかくなので

アップしてみます。(何がせっかくなんだか笑)

開花が早かった今年の桜。

テレビで、角館の桜まつりが1週間早まって

4月15日からって言ってました。

「父さん、行こう!」

「ホテル取れねべ。」

「探すからっ!」

こんな会話があり、ネットで3日後のホテルを予約。

本屋さんに秋田のガイドブックを買いに行きました。

息子にアナログだなと笑われましたが、

スマホでチマチマ検索するより、わかりやすい(^。^)

あっ!スーツケースが壊れてたんだ(^_^;)

だから、早く買おうって言ったのに〜(T . T)

イオンへGO!!

色は?形は?大きさは?お値段は?

父さんと意見が合わず、あーだこーだと言いながら、

売り場を回る事数周f^_^;

なんとか気に入ったものをGet (^-^)v

いざ、角館へ!

その前にちょっと一休み(^。^)

前沢のSAで米沢牛のコロッケをパクリ!


大仙市、道の駅なかせんでトイレ休憩f^_^;

ドンパン節の古里って書いてあります。


次はいよいよ角館です。

つづく〜♪


  


Posted by ガミガミ母さん at 18:47Comments(0)ガミガミ母さんとは

カニ〜♪

2022年03月22日

お婆ちゃんのお誕生会その2を開催(^_^)

お誕生日はだいぶ過ぎてしまいましたが、

コロナが徐々に落ち着いてきたので、

子ども夫婦(私達姉弟)と日程を調整して、

県内にいる孫ひ孫も参加。

サプライズの米寿祝いをしました。

カニ政宗のカニ御膳です。

こちらはタラバフライ御膳。

そしてイチゴのシュークリームタワー!

祝日のお昼なので、店内はびっくりするほどの混雑。

一時間待ちって書いてありましたが、

事前に個室を予約していたので、

待つことなく、密にもならず、

ゆっくりお食事ができました。

コロナ禍にカニは正解だったかも。

会話が少なく、ただひたすら食べました(^^)v

お婆ちゃんは久しぶりに子ども達(私達ですよ)がそろい

孫ひ孫にも会えて大喜びでした。

ただひとつ残念だったのは…。

蔓延防止解除を間近にして、東京から来るはずだった

末っ子夫婦が、地震の影響で交通手段がなくなり

来れなくなった事。

我が家に泊まってもらうべく、お布団を干して

準備万端整えていたのに…。

次の長寿祝い「卒寿」には姉弟4人そろう事を

願う母さんでした。


  


Posted by ガミガミ母さん at 12:17Comments(2)美味ガミガミ母さんとはランチ

ガミガミ母さんとは…

2009年02月20日

 私の趣味の一つに読書があります。

 一番好きなのは推理小説(^_^)v

 赤川次郎さんがトップです。

 本は、もっぱら図書館から借りる。

 読んだ本の題名を忘れて、同じ本を借りてきたりする事も…(^_-)
  
 で、ブログのタイトル『ガミガミ母さん』は…。

 私がいつも ガミガミと怒鳴っているわけではなくて、本から取ったものです。

 今、借りて読んでいる本 『夫よ!あなたが一番ストレスです。』

 これがなかなかおもしろくて、的を射ているんです~。

 世の中の奥様方、私と同じ思いをしてるんだ~と妙に納得させられるのです。

 ストレス体質チェックをしてみたら、私は 《ガミガミ母さん型》。

 我が旦那様は 《ほんぽう息子型》 ですって。

 これがまた ぴったり!

 ガミガミ母さん型は、《物事が思い通りに進まないと、ストレスがたまる完璧主義者》

 ほんぽう息子型は、《天真爛漫は魅力だけど、わがままに振り回されて疲れそう》

 ガミガミ母さん×ほんぽう息子

   ⇒ 勝手気ままを繰り返す夫を叱り続けるうちにストレスが…。

 まさに その通りって感じなんです~。

 これから徐々に、我が旦那様のほんぽう息子ぶりをお知らせいたします。

 お楽しみに(^_^)v  


Posted by ガミガミ母さん at 17:14Comments(0)ガミガミ母さんとは