入学式の思い出
2010年04月08日
今日は公立の小中学校の入学式ですね。
我が家の前を、ピカピカの1年生を真ん中に、
着物姿の若いお母様と、カメラを持ったお父様が歩いて行きました。
だてブログのお仲間でも、お子さんが入学する方がいらっしゃいますよね。
新入学、おめでとうございます
我が家では…。
娘1号が高校に入る時、息子が小学校入学でした
県立の高校と、町立の小学校の入学式、日にちも時間も同じだったのです。
父さんと二人そろって出席できるわけはなく、一人ずつ分かれて出席する事に…。
ここで問題が発生…。
花も恥らう?15歳の娘1号は母さんと入学式に行きたい、
甘えん坊の末っ子息子も母さんと入学式に行きたい。
母さんの体は一つしかないわけで、父さんが余ってしまったし…
ここで母さんは…、末っ子長男と小学校の入学式に行きました。
男の子なのだから、父さんと行かせてもよかったのですが、
母さんが娘の高校まで車を運転する自信がなかったのです…
娘1号は、しかたなく父さんと入学式へ…。
最良の選択だったと思うのですが、この時期になると思い出し、
やっぱり母さんが娘と行くべきだったかな~って思ってしまいます。
今さら どうしようもないけどね。
我が家の前を、ピカピカの1年生を真ん中に、
着物姿の若いお母様と、カメラを持ったお父様が歩いて行きました。
だてブログのお仲間でも、お子さんが入学する方がいらっしゃいますよね。
新入学、おめでとうございます

我が家では…。
娘1号が高校に入る時、息子が小学校入学でした

県立の高校と、町立の小学校の入学式、日にちも時間も同じだったのです。
父さんと二人そろって出席できるわけはなく、一人ずつ分かれて出席する事に…。
ここで問題が発生…。
花も恥らう?15歳の娘1号は母さんと入学式に行きたい、
甘えん坊の末っ子息子も母さんと入学式に行きたい。
母さんの体は一つしかないわけで、父さんが余ってしまったし…

ここで母さんは…、末っ子長男と小学校の入学式に行きました。
男の子なのだから、父さんと行かせてもよかったのですが、
母さんが娘の高校まで車を運転する自信がなかったのです…

娘1号は、しかたなく父さんと入学式へ…。
最良の選択だったと思うのですが、この時期になると思い出し、
やっぱり母さんが娘と行くべきだったかな~って思ってしまいます。
今さら どうしようもないけどね。
Posted by ガミガミ母さん at 13:44│Comments(8)
│子育て
この記事へのコメント
ピカピカの1年生誕生の季節ですねo(^-^)o
こちら独り身ですが、職場の先輩は、高校1年生、中学1年生、さらに双子の小学1年生になる娘さんがいるそうです。全部行きたいけど小学校は、お父さんに頼んだって言ってました。困った顔がピカピカして見えました
うらやましいです〜
こちら独り身ですが、職場の先輩は、高校1年生、中学1年生、さらに双子の小学1年生になる娘さんがいるそうです。全部行きたいけど小学校は、お父さんに頼んだって言ってました。困った顔がピカピカして見えました

うらやましいです〜
Posted by ゆうゆうゆう at 2010年04月08日 20:35
そうでしたか
私は 入学式行ってきました
うちの子の入学式じゃないんですが
夫婦揃ってが多かったですねー
お父さんが出席するのもいいですよ
娘さんは事情を知ってるんでしょうから 理解してもらえますよ
私は 入学式行ってきました
うちの子の入学式じゃないんですが
夫婦揃ってが多かったですねー
お父さんが出席するのもいいですよ
娘さんは事情を知ってるんでしょうから 理解してもらえますよ
Posted by 礼 at 2010年04月08日 21:33
学校どうしで話あって、かぶらないように調節
してくれたらいいのに・・・
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
なかなか難しいもんですねぇ。
してくれたらいいのに・・・
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
なかなか難しいもんですねぇ。
Posted by 猫藤(ねこふじ) at 2010年04月08日 22:55
ゆうゆうゆうさん、こんばんは〜☆
ピカピカの1年生が、黄色い帽子と黄色いランドセルカバーで歩いていました(^-^)
4人のお子さんがそろって新入学とは、素晴らしい!
小・中・高と日にちをずらしてくれるといいのにね〜。
ピカピカの1年生が、黄色い帽子と黄色いランドセルカバーで歩いていました(^-^)
4人のお子さんがそろって新入学とは、素晴らしい!
小・中・高と日にちをずらしてくれるといいのにね〜。
Posted by ガミガミ母さん at 2010年04月09日 18:40
礼さん、こんばんは〜☆
あれから12年…。
ピカピカのやんちゃ坊主は、身長180センチの大男に育ちました(^^ゞ
礼さんは、来賓として行かれたのでしょうね。
一昔前は、母親だけの出席が多かった気がします。
あれから12年…。
ピカピカのやんちゃ坊主は、身長180センチの大男に育ちました(^^ゞ
礼さんは、来賓として行かれたのでしょうね。
一昔前は、母親だけの出席が多かった気がします。
Posted by ガミガミ母さん at 2010年04月09日 18:46
猫藤さん、こんばんは〜♪
小学校と中学校は、時間を午前と午後にずらしているみたいです。
家は9才離れているからね〜。
違う日にしてくれたらいいのにね。
小学校と中学校は、時間を午前と午後にずらしているみたいです。
家は9才離れているからね〜。
違う日にしてくれたらいいのにね。
Posted by ガミガミ母さん at 2010年04月09日 19:00
(・_・) あんまり覚えて無いけど
嫌だったとも思ってないし
逆だったら末っ子がかわいそだからダイジョブ。
嫌だったとも思ってないし
逆だったら末っ子がかわいそだからダイジョブ。
Posted by 娘 at 2010年04月09日 21:00
娘よ、覚えていないかい?
母さんは、はっきりと覚えていますよ。
今晩は、おばあちゃんと並んで寝ます(^^)v
母さんは、はっきりと覚えていますよ。
今晩は、おばあちゃんと並んで寝ます(^^)v
Posted by ガミガミ母さん at 2010年04月10日 20:42