ぐちゃぐちゃパート2
2010年10月15日
前回のぐちゃぐちゃは、タマゴでした。
今回は、ラーメンがぐちゃぐちゃ~♪
父さんがインスタントラーメンを煮てくれたそうです
何個一緒に煮たんだか、鍋いっぱいに 入っていたそうです。
(後で、3個だとわかりました。)
のびて、ぐちゃぐちゃ…。
鍋ごと テーブルの上に置かれて、自分で丼にうつして 食べたって
後日、母さんが退院してきてから、
残っていたラーメンを煮て出しました。
父さんが。
「これ、俺が買ったインスタントラーメン?」
と聞きます。
同じラーメンでも、煮方によって美味しくなるのですよ
今回は、ラーメンがぐちゃぐちゃ~♪
父さんがインスタントラーメンを煮てくれたそうです

何個一緒に煮たんだか、鍋いっぱいに 入っていたそうです。
(後で、3個だとわかりました。)
のびて、ぐちゃぐちゃ…。
鍋ごと テーブルの上に置かれて、自分で丼にうつして 食べたって

後日、母さんが退院してきてから、
残っていたラーメンを煮て出しました。
父さんが。
「これ、俺が買ったインスタントラーメン?」
と聞きます。
同じラーメンでも、煮方によって美味しくなるのですよ

やったね(^^)v
2010年10月19日
マイカーで、初めて仙台に行ってきました(^_^)v
母さんだって、やれば出来る!!!
疲れたけどね
自慢じゃないけど、母さん車の運転が苦手です。
高校在学中に免許を取る今と違って、
母さんの時代は、女は助手席に乗るものだったのですよ。
必要に迫られて免許を取ったのは、父さんと結婚して、娘一号を生んでから~♪
半年間 育児休暇を取り、娘の首が座るのを待って、
おんぶして託児室がある自動車学校に通いました。
そんな訳で、当時 車を運転するのは、通勤だけ。
仕事を辞めてからは、お買い物と小児科通いくらい~♪
ランチやプールは、お友達が乗せていってくれるからね。
子供の成長とともに、必要に迫られて行くようになったのが、地下鉄泉中央駅…。
それから先、仙台方面に自分で運転して行った事はありません(キッパリ!)
もちろん、高速を運転した事もありません。
いつもアッシー父さんがいるから。
今回の入院に際しても、その前の週一回程度の検査時は、父さんが付き添ってくれました。
でも、毎週毎週時間休を取り、手術前後の3日間も休みを取り、その後残業もできず、
通院付き添いでまた時間休をとり、もう限界…。
リストラされたら大変だしね~。
という訳で、意を決して、泉中央より市の中心部へ、自分で運転して行って来たのです。
通院するのに、タクシーで行くには、遠くてお金がかかる。
バスで行くには、降りてから歩くのが大変だし、
混雑するし、一時間に一本しか来ないし~。
やっぱり自分で行くしかない!!!
難無く行けましたよ
母さんだって、やれば出来る!!!
疲れたけどね

自慢じゃないけど、母さん車の運転が苦手です。
高校在学中に免許を取る今と違って、
母さんの時代は、女は助手席に乗るものだったのですよ。
必要に迫られて免許を取ったのは、父さんと結婚して、娘一号を生んでから~♪
半年間 育児休暇を取り、娘の首が座るのを待って、
おんぶして託児室がある自動車学校に通いました。
そんな訳で、当時 車を運転するのは、通勤だけ。
仕事を辞めてからは、お買い物と小児科通いくらい~♪
ランチやプールは、お友達が乗せていってくれるからね。
子供の成長とともに、必要に迫られて行くようになったのが、地下鉄泉中央駅…。
それから先、仙台方面に自分で運転して行った事はありません(キッパリ!)
もちろん、高速を運転した事もありません。
いつもアッシー父さんがいるから。
今回の入院に際しても、その前の週一回程度の検査時は、父さんが付き添ってくれました。
でも、毎週毎週時間休を取り、手術前後の3日間も休みを取り、その後残業もできず、
通院付き添いでまた時間休をとり、もう限界…。
リストラされたら大変だしね~。
という訳で、意を決して、泉中央より市の中心部へ、自分で運転して行って来たのです。
通院するのに、タクシーで行くには、遠くてお金がかかる。
バスで行くには、降りてから歩くのが大変だし、
混雑するし、一時間に一本しか来ないし~。
やっぱり自分で行くしかない!!!
難無く行けましたよ

朝のお仕事
2010年10月20日
父さん朝のお仕事、それはごみ出し~
最近、母さんができないふりをして、父さんのお仕事にしました(^_-)-☆
母さんが分別した物を、玄関に置いておき、
出勤前に、父さんが出していってくれます
今のところ、黙って動いてくれるけど…、いつまで続く事やら…。
母さんが元気になったら、おしまいかな~。
ずっと続くといいな~♪

最近、母さんができないふりをして、父さんのお仕事にしました(^_-)-☆
母さんが分別した物を、玄関に置いておき、
出勤前に、父さんが出していってくれます

今のところ、黙って動いてくれるけど…、いつまで続く事やら…。
母さんが元気になったら、おしまいかな~。
ずっと続くといいな~♪
思いやりって…。
2010年11月02日
おはようございます~
朝、雨が降っていたのに、今はお日様がでています
今日は晴れたり曇ったり、にわか雨も降るのだそうです。
日一日と寒くなってきますね、もう晩秋なのですって。
この頃、よく動くせいか、雨で体が冷えたのか 手術した所が痛むのです。
「痛い」と父さんにに言ったら、「温泉に行くか?」ですって。
あのね~、
1ヶ月前に手術したばかりなんですけど…、
毎日ガーゼ交換してるんですけど…、
まだ入浴できないんですけど…、
この人は何を考えているんだと思ってしまいました。
何も考えていないのでしょうね~
寒い→体が冷える→温めれば治る→温泉
こんな発想なのでしょうか。
単純…。
女心がわかっていない
母さんを女だと思っていないだけか~

朝、雨が降っていたのに、今はお日様がでています

今日は晴れたり曇ったり、にわか雨も降るのだそうです。
日一日と寒くなってきますね、もう晩秋なのですって。
この頃、よく動くせいか、雨で体が冷えたのか 手術した所が痛むのです。
「痛い」と父さんにに言ったら、「温泉に行くか?」ですって。
あのね~、
1ヶ月前に手術したばかりなんですけど…、
毎日ガーゼ交換してるんですけど…、
まだ入浴できないんですけど…、
この人は何を考えているんだと思ってしまいました。
何も考えていないのでしょうね~

寒い→体が冷える→温めれば治る→温泉

こんな発想なのでしょうか。
単純…。
女心がわかっていない

母さんを女だと思っていないだけか~

仲良しですが…。
2010年11月04日
今朝アップした、父さんのお友達。
年に一度、お米を届けに来てくれます。
他に、年に一度二人で温泉にお泊りします
30年来のお付き合いになるみたいです。
いわゆる 親友というやつです。
お米を届けに来てくれた時に、家の父さんったら、母さんが手術をしたことを話したのです。
そうしたら、なんとなんと、
彼の奥様も 同じ病気にかかり、手術を受けたとのこと。
いくら親友だからって、奥さんまで同じ病気になることないのにね〜。
類は友を呼ぶといいますが、性格が似ていて、奥さんは同じようなストレスを抱え、
同じ病気になったんでないの〜
年に一度、お米を届けに来てくれます。
他に、年に一度二人で温泉にお泊りします

30年来のお付き合いになるみたいです。
いわゆる 親友というやつです。
お米を届けに来てくれた時に、家の父さんったら、母さんが手術をしたことを話したのです。
そうしたら、なんとなんと、
彼の奥様も 同じ病気にかかり、手術を受けたとのこと。
いくら親友だからって、奥さんまで同じ病気になることないのにね〜。
類は友を呼ぶといいますが、性格が似ていて、奥さんは同じようなストレスを抱え、
同じ病気になったんでないの〜

いつもと違う朝…。。。
2010年11月17日
今日は朝7時に家を出て、病院に行って来ました。
いつもなら、パジャマの上に割烹着を着て、朝ご飯を食べている時間です(^^ゞ
そんなに早く出なくてもいいんだけど、
朝の道路の混雑状況がわからないから…
バス専用レーンなるものも、あるしね〜
(母さんが走っている間、バスは一台しか来なかったけど…。)
予約の時間に遅れたら大変だし、
車が次々に来たら駐車場に入れられないし…。
案ずるより何とかで、すんなり到着(^^)v
駐車場も院内もガラガラ…、良かった〜
いつもなら、パジャマの上に割烹着を着て、朝ご飯を食べている時間です(^^ゞ
そんなに早く出なくてもいいんだけど、
朝の道路の混雑状況がわからないから…

バス専用レーンなるものも、あるしね〜

(母さんが走っている間、バスは一台しか来なかったけど…。)
予約の時間に遅れたら大変だし、
車が次々に来たら駐車場に入れられないし…。
案ずるより何とかで、すんなり到着(^^)v
駐車場も院内もガラガラ…、良かった〜

冠水してました…。
2010年12月22日
すごい雨でしたね〜。
今は、止んだみたいです。
午前中のカミナリ、おんぼろ我が家は
家全体が揺れて、地震かと思いました。
そんな中、今日も通院した母さん…。
悪天候にもかかわらす、病院は混んでいましたよ。
そして帰り道、北根歩道橋あたりが冠水していました。
1時50分頃の事です。
仙台方面へ向かう車線に消防車が二台止まっていて、
側溝からボコボコ泥水が出て来ていました。
対向車線が、川みたいになっていました。
そして母さんが走っている側も、左車線が冠水…。
車が一台ずつ通り抜けて行くので大渋滞…。
いや〜、怖かった〜。
今は、止んだみたいです。
午前中のカミナリ、おんぼろ我が家は
家全体が揺れて、地震かと思いました。
そんな中、今日も通院した母さん…。
悪天候にもかかわらす、病院は混んでいましたよ。
そして帰り道、北根歩道橋あたりが冠水していました。
1時50分頃の事です。
仙台方面へ向かう車線に消防車が二台止まっていて、
側溝からボコボコ泥水が出て来ていました。
対向車線が、川みたいになっていました。
そして母さんが走っている側も、左車線が冠水…。
車が一台ずつ通り抜けて行くので大渋滞…。
いや〜、怖かった〜。
一年間ご苦労様でした。
2010年12月28日
お仕事をしている皆様、今日が仕事納めでしょうか。
サービス業の方は、まだまだお忙しいでしょうが…。。
一年間、ご苦労様でしたm(__)m
明日から、年末年始休暇に入りますね。
家の父さんも今日で今年のお仕事、おしまいです。
母さんは…、
30日まで通院です
病院の外来は今日で終わりですが、母さんだけ特別~♪
9月末に手術して、早3ヶ月…、
今年中に治療終わらなかった…。
あと少しです。
頑張るぞ〜
サービス業の方は、まだまだお忙しいでしょうが…。。
一年間、ご苦労様でしたm(__)m
明日から、年末年始休暇に入りますね。
家の父さんも今日で今年のお仕事、おしまいです。
母さんは…、
30日まで通院です

病院の外来は今日で終わりですが、母さんだけ特別~♪
9月末に手術して、早3ヶ月…、
今年中に治療終わらなかった…。
あと少しです。
頑張るぞ〜

うれしいお届け物
2010年12月29日
母さん宛てに、宅急便が届きました。
お友達からです。
?・?・?・どうして?
びっくりして開けてみると、たくさんの物が入っていました
お手紙を添えて~。
鯛焼き~♪ではありません。
タオルみたいです。



ゼリーとチョコキャラメル。
そして、シャンプーと、CDと いろんな情報誌~
ランチやお茶に出かけられない母さんを心配して
送ってくれたのです。
びっくり しました。
そして、と~っても嬉しいです
彼女の優しい心遣いに 感謝感謝です。
沙羅さん、ありがとう。
来年、また一緒に
お出かけでしましょうね
家族・お友達・ブログを
訪れて下さる皆さん、
たくさんの方々に支えられて
いろんな出来事を
乗り越える事ができました。
母さんは幸せ者です。
ありがとう ございます。
って、これで今年のブログが終わりではありませんよ。(たぶん…。)
また、明日~(^_^)
お友達からです。
?・?・?・どうして?
びっくりして開けてみると、たくさんの物が入っていました

お手紙を添えて~。
タオルみたいです。
ゼリーとチョコキャラメル。
そして、シャンプーと、CDと いろんな情報誌~

送ってくれたのです。
びっくり しました。
そして、と~っても嬉しいです

彼女の優しい心遣いに 感謝感謝です。
来年、また一緒に
お出かけでしましょうね

家族・お友達・ブログを
訪れて下さる皆さん、
たくさんの方々に支えられて
いろんな出来事を
乗り越える事ができました。
母さんは幸せ者です。
ありがとう ございます。
って、これで今年のブログが終わりではありませんよ。(たぶん…。)
また、明日~(^_^)
うれしい贈り物
2011年01月08日
昨日の朝のことです。
「久しぶり~、元気~?」
お友達から、本当に久しぶりに電話がありました。
半年ぶり? いいえ、9ヶ月ぶりです。
あまりのなつかしさに、
「元気じゃないの、大変だったのよ~!」
から始まって、1時間近くもおしゃべりをして、
「春になったら ランチしましょうね。」
と約束をして、電話を切りました。
そして、夕方…。
トイレに入ったとたんに ピンポ~ンって 誰か来た様子…
出るに出られずどうしようと思っていたら、帰宅直後の父さんが応対に出てくれて、
「母さ~ん、お客様~。」
トイレの中から、「は~い。」 とお返事~(^^ゞ
行って見ると、我が家の玄関に 朝電話をくれたお友達がいるではありませんか~
母さん、びっくりです。


訪ねてくれただけでも うれしいのに、こんなにステキなお土産をいただきました。
治療が一段落したお祝いですって
そうなのです、毎日の通院が終了したのです。
あとはお薬を飲みながら、月に1回程度の通院でいいみたいです。
朝の電話で、すべてを話したので、びっくりして・心配して 来てくれたのです。
感謝感激です
「本当だ~、全然痩せてない~(^_^)」
母さんの元気な姿を見て、安心していただきました。
イチゴちゃんの大きいこと~♪
甘くてと~っても 美味しかったです。
やっちゃん、ありがとうね~m(__)m
「久しぶり~、元気~?」
お友達から、本当に久しぶりに電話がありました。
半年ぶり? いいえ、9ヶ月ぶりです。
あまりのなつかしさに、
「元気じゃないの、大変だったのよ~!」
から始まって、1時間近くもおしゃべりをして、
「春になったら ランチしましょうね。」
と約束をして、電話を切りました。
そして、夕方…。
トイレに入ったとたんに ピンポ~ンって 誰か来た様子…

出るに出られずどうしようと思っていたら、帰宅直後の父さんが応対に出てくれて、
「母さ~ん、お客様~。」
トイレの中から、「は~い。」 とお返事~(^^ゞ
行って見ると、我が家の玄関に 朝電話をくれたお友達がいるではありませんか~

母さん、びっくりです。


訪ねてくれただけでも うれしいのに、こんなにステキなお土産をいただきました。
治療が一段落したお祝いですって

そうなのです、毎日の通院が終了したのです。
あとはお薬を飲みながら、月に1回程度の通院でいいみたいです。
朝の電話で、すべてを話したので、びっくりして・心配して 来てくれたのです。
感謝感激です

「本当だ~、全然痩せてない~(^_^)」
母さんの元気な姿を見て、安心していただきました。
イチゴちゃんの大きいこと~♪
甘くてと~っても 美味しかったです。
やっちゃん、ありがとうね~m(__)m
あと10日(^.^)
2015年12月30日
5年間毎朝飲み続けたお薬。
あと10日で卒業です。
5年前の9月末、母さんは病院のベットにいました。
その時の記事はこちら → ☆☆☆
5年…。
そうなんです、癌でした。
乳がんです。
でも早期発見で 0期。
リンパへの転移はないけれど、しこりができるタイプではないため、
広範囲を切り取らなければならない…。
全摘するか、温存するかギリギリの所だとのこと。
どうしますかと言われてもね~。
「命が助かるなら 全部取ってもらおう」 そう思う日があれば、
「残せるものなら 残したい…。」
堂々巡りの日々でした。
昨日の事のように覚えています。
最初から全摘を選べば乳房再建の準備も一緒にできるけれど、
そうでなければ 改めて再建手術が必要だって。
手術の回数は少ない方がいい。
取ったら 再建するの?
わがんね~!!!
頭の中が ぐっちゃぐちゃ~。
結局、開けてみて細胞検査をしながら、残せるかどうか決めることにしました。
幸いにして 部分切除で済み、その後傷口が落ち着くのを待って、放射線治療。
6週間だったかな~、毎日 病院に通いました。
年末の外来は12月28日で終わりですが、長くは休めないので
救急入口から入って30日まで放射線治療がありました。
そして 年始の4日が最終日。
一日短縮して30日で終わりにできないかと聞いたら ダメだって。
改めて 癌なんだな~って 実感したのを覚えています。
あの時、皆さんからのコメントにとっても励まされました。
それから 5年間の投薬。
手術して5年経ったら、薬は終わりだと思ったら…。
薬を飲み始めたのは、翌年の1月だから 来年の1月まで飲んで下さいとの事。
あともう少しです。
命はあります。
5年後には元気になれると思って 頑張ってきました。
その5年目に 心身症になってしまいました。
まだまだ母さんの頑張りは続きます。
応援よろしく~♪
続きを読む
あと10日で卒業です。

その時の記事はこちら → ☆☆☆
5年…。
そうなんです、癌でした。
乳がんです。
でも早期発見で 0期。
リンパへの転移はないけれど、しこりができるタイプではないため、
広範囲を切り取らなければならない…。
全摘するか、温存するかギリギリの所だとのこと。
どうしますかと言われてもね~。
「命が助かるなら 全部取ってもらおう」 そう思う日があれば、
「残せるものなら 残したい…。」
堂々巡りの日々でした。
昨日の事のように覚えています。
最初から全摘を選べば乳房再建の準備も一緒にできるけれど、
そうでなければ 改めて再建手術が必要だって。
手術の回数は少ない方がいい。
取ったら 再建するの?
わがんね~!!!
頭の中が ぐっちゃぐちゃ~。
結局、開けてみて細胞検査をしながら、残せるかどうか決めることにしました。
幸いにして 部分切除で済み、その後傷口が落ち着くのを待って、放射線治療。
6週間だったかな~、毎日 病院に通いました。
年末の外来は12月28日で終わりですが、長くは休めないので
救急入口から入って30日まで放射線治療がありました。
そして 年始の4日が最終日。
一日短縮して30日で終わりにできないかと聞いたら ダメだって。
改めて 癌なんだな~って 実感したのを覚えています。
あの時、皆さんからのコメントにとっても励まされました。
それから 5年間の投薬。
手術して5年経ったら、薬は終わりだと思ったら…。
薬を飲み始めたのは、翌年の1月だから 来年の1月まで飲んで下さいとの事。
あともう少しです。
命はあります。
5年後には元気になれると思って 頑張ってきました。
その5年目に 心身症になってしまいました。
まだまだ母さんの頑張りは続きます。
応援よろしく~♪
続きを読む
ひよこ~♪
2017年01月18日
おはようございます。
今年に入って、心の状態が安定している母さん
朝からブログの更新ができるようになりました~
そして、乳がんのお薬を終了して早一年
1年前の記事はここです。
半年に一度定期検診に行き、今のところ異常なし。
放射線治療を終了してから、愛用している下着があります。
ピンクリボン運動にも参加しているシャルレさんの物です。
それまでは、高いというイメージしかなくて、使ったことがありませんでした。
術後、左右アンバランスになった胸をバランスよく見せるために
セールスレディーさんが親身に相談にのって下さり、いろいろ工夫して下さいました。
もう人前に出られないのではないかと思った時期もありましたが、いらぬ心配でした。
そして、毎年欠かさず持って来てくれる干支のミニタオル。
今年はひよこちゃん。
さる、ひつじ、うま、へび、たつ、うさぎがあるのかな~。
どれも可愛くて、愛用しています。
笑顔とともに毎年届けてくれるセールスレディさんに
感謝感謝です。
続きを読む
今年に入って、心の状態が安定している母さん

朝からブログの更新ができるようになりました~

そして、乳がんのお薬を終了して早一年

1年前の記事はここです。
半年に一度定期検診に行き、今のところ異常なし。
放射線治療を終了してから、愛用している下着があります。
ピンクリボン運動にも参加しているシャルレさんの物です。
それまでは、高いというイメージしかなくて、使ったことがありませんでした。
術後、左右アンバランスになった胸をバランスよく見せるために
セールスレディーさんが親身に相談にのって下さり、いろいろ工夫して下さいました。
もう人前に出られないのではないかと思った時期もありましたが、いらぬ心配でした。

今年はひよこちゃん。
さる、ひつじ、うま、へび、たつ、うさぎがあるのかな~。
どれも可愛くて、愛用しています。
笑顔とともに毎年届けてくれるセールスレディさんに
感謝感謝です。
続きを読む
通院
2017年05月09日
ゴールデンウイーク明けの昨日、乳がんの定期検診に行って来ました。
半年に一度の検診です。
結果は異状なし(^_^)v
また半年後の予約をして帰途につきました。
父さんや実家の母の通院に付き添う時は、帰りに美味しい物を食べてくる母さんですが、
自分の時は一人と言うこともあり、直行直帰です…。
それにしても…、なぜゴールデンウイーク明けに予約してしまったのか…。
駐車場、採血、診察、会計…、病院内すべてが混雑していました。
慣れない場所への車の運転で、今朝は腰が痛い母さんでした(^^ゞ
半年に一度の検診です。
結果は異状なし(^_^)v
また半年後の予約をして帰途につきました。
父さんや実家の母の通院に付き添う時は、帰りに美味しい物を食べてくる母さんですが、
自分の時は一人と言うこともあり、直行直帰です…。
それにしても…、なぜゴールデンウイーク明けに予約してしまったのか…。
駐車場、採血、診察、会計…、病院内すべてが混雑していました。
慣れない場所への車の運転で、今朝は腰が痛い母さんでした(^^ゞ
ちょっとだけ贅沢(#^.^#)
2017年05月25日

お高いというイメージがあり、
ご縁がなかったのですが
乳がんの手術後お世話になっています。
ピンクリボン運動にも参加している
シャルレさん。
販売員さんがいろいろ相談にのってくれます。
いろいろ試着させていただき、納得した物をお買い上げ。
数日着てみてしっくりこない時は、返品交換ができます。
心が風邪をひいてからは、お出かけする機会が減り、下着にも無頓着になっていましたが
久しぶりに新しい物が欲しくなり、販売員さんに来ていただきました。
やっぱり新品はいいね~♪
気持ちが明るくなります。
何歳になっても、乳がんになっても、女心は持ち続けたいものだと
しみじみ思った母さんでした(^_-)-☆