民話の里
2020年02月13日
高速道路の村田インターを降りると、「民話の里」という看板が目につきました。
目的のないドライブだったので、リッキーズさんで腹ごしらえをしてから向かうと…。
おー、なかなか年季が入った看板、ってここ?
ホームページとだいぶ趣が違います。
入場料300円、現在無料になっていますって書いてある…。

日本一の夫婦水車、たぶん…。
そして、現在夫婦水車は故障中ですと…。

こちらは民話伝承館。
かやぶき屋根の民家です。

訪れる人もなく、ひっそりとしておりましたが、節分には豆まきが行われたようです。
どうやら訪れる日を間違えたみたいです
帰りに通りかかった道の駅は、新しい建物でたくさんの人でにぎわっていましたよ。
目的のないドライブだったので、リッキーズさんで腹ごしらえをしてから向かうと…。
おー、なかなか年季が入った看板、ってここ?
ホームページとだいぶ趣が違います。
入場料300円、現在無料になっていますって書いてある…。
日本一の夫婦水車、たぶん…。
そして、現在夫婦水車は故障中ですと…。
こちらは民話伝承館。
かやぶき屋根の民家です。
訪れる人もなく、ひっそりとしておりましたが、節分には豆まきが行われたようです。
どうやら訪れる日を間違えたみたいです

帰りに通りかかった道の駅は、新しい建物でたくさんの人でにぎわっていましたよ。
菅生のパーキング。
初めて寄りましたが、新しいのかな?
なかなかステキなところでした。

初めて寄りましたが、新しいのかな?
なかなかステキなところでした。