スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

ティッシュ入れ

2016年12月26日

 またまた母に甘えさせてもらいましたface01

 ポケットティッシュ入れを

 作ってもらったのです。

 布地は着物です。

 中に入れるのは

 ポケットティッシュではなくて

 使い捨て手袋です。

 潔癖症と強迫性障害の私は

 これが手放せません。

 お出かけの時は

 ポケットに数枚入れて行きます。

 そのまま入れると、出す時に

 2枚目が落ちてしまうんです。

 落ちた物を拾うのに、また手袋が必要になります。

 拾ったものを捨てるのに、ビニール袋も持ち歩きます。

 そこで落ちないように、何か入れる物はないかと考えていきついたのが ポケットティッシュ入れ。

 中に使い捨て手袋を一枚ずつたたんで入れると、取り出しやすいface02

 ナイスアイディアです~♪

 私のバックの中は、紙せっけんとウエットティッシュ・ビニール袋・マスク・

 予備の使い捨て手袋などでパンパン…涙

 でも、それだけあれば安心して出かけることができます。

 そこに、母手作りの入れ物も加わり、安心感が倍増!!

 
 
  


Posted by ガミガミ母さん at 17:20Comments(0)お婆ちゃん作心身症

卯の花

2016年12月23日

 「おからの炒り煮」 = 「卯の花」でいいのかな?

 母は「きしゃず」と言います。

 これも実家の母が作って持たせてくれました。

 今回はちょっと汁気が多かったから

 失敗作なのだそうです。

 でも、私はパサパサよりも しっとりの方が好きです。


 母もこの方が食べやすいと思います。

 年寄り向けです~♪

 美味しくいただきましたicon06
  


Posted by ガミガミ母さん at 18:15Comments(0)おかずお婆ちゃん作

小豆かぼちゃ

2016年12月21日

 今日は冬至です。

 風邪をひかないように 小豆かぼちゃを食べました。

 実家の母が作って、持たせてくれました。

 母の面倒をみることが多くなった今日この頃ですが、

 甘えてあげるのも親孝行かと思い、

 ありがたく頂いて来ましたface01

 

 
  


Posted by ガミガミ母さん at 21:56Comments(2)お婆ちゃん作

モップスリッパ

2016年11月14日

 実家の母が毛糸を買ってきてくれと言うので

 100円均一でアクリル毛糸を買って行くと、

 これを作ってくれました。

 モップスリッパ、編み物の本に

 のっていたのだそうです。

 スリッパとして履いて歩くだけで

 お部屋のほこりや髪の毛などが

 お掃除できますface02

 裏はこんな感じ~♪

 ちょっとだけ滑りが良すぎる気もしますが

 フカフカで暖かいicon06

 
 色違い、サイズ違いも作ってもらって

 お友達に配りました。

 大掃除の季節になるので、

 手袋型の雑巾も作ってもらいました。

 これで、窓ふきが楽にできそうです。

 アクリル毛糸、汚れがよく落ちるんですよ。

  


Posted by ガミガミ母さん at 14:20Comments(0)お婆ちゃん作

復活

2016年10月30日

 実家の母 81歳。

 去年の今頃は腰椎すべり症の為

 寝たきり状態でした。

 それから 1年。

 見事に 復活しました~拍手

 週一でリハビリ通院にお供する私に

 こんなにたくさんの物を作って

 持たせてくれたんです。

 まずは、イカの煮物。

 新鮮な生イカを買ってきて、

 塩辛を作りました。

 母は「きりこみ」と言います。

 そして 残りを煮物にしたのです。

 次に、きんぴらごぼうと松前漬け。




 そして、  コーヒーゼリーと栗ごはん。

 すべて、母の手作りです。

 腰の神経が圧迫されたため

 片足がマヒしてしまい、 装具をつけています。
 
 危ないので火を使って欲しくないのですが…。

 電磁調理器では火力が弱いのだそうです。

 あらかん娘の為に一生懸命作ってくれたので 

 ありがたく頂いてきて

 美味しく食べました(^_^)v 



  


Posted by ガミガミ母さん at 22:08Comments(0)お婆ちゃん作

きゅうりの佃煮

2016年09月25日

 実家の母が作って持たせてくれました。

 きゅうりをたくさん頂いたのだそうです。

 薄くスライスしてから煮込むのかな?

 自分で作る気がないので、

 作り方は聞きません。

 母は作る人、私食べる人(^_^)v

 ご飯のお供に、お茶受けに、

 美味しくいただきました。

 
  


Posted by ガミガミ母さん at 13:27Comments(0)お婆ちゃん作

クールタオルマフラー

2016年08月24日

実家の母の手作りです。

100円均一の手ぬぐいで縫ってくれました。

首の所に保冷剤を入れるようになっています。

冷たくて気持ちいい~face02


  


Posted by ガミガミ母さん at 18:17Comments(0)お婆ちゃん作

またまたお婆ちゃん作

2016年07月19日

 BOXティッシュのカバーです~♪

 我が家のBOXティッシュには

 ちょっと大きい…。

 ボタンを付け直すといいと

 母に言われましたが
 
 不精者の母さんは

 そのまま使っています(^^ゞ

 真上から見るとこんな感じ。

 手作り感満載~♪

 赤い色が好きなので

 とっても気に入っています。


 

 
 

 


  


Posted by ガミガミ母さん at 10:50Comments(0)お婆ちゃん作

アクリルたわし

2016年06月20日


実家の母が編んだものです。

100円均一のアクリル毛糸を使用。

洗剤をつけなくても 食器が洗えます。

湯飲み茶わんをこすると、茶渋がよ~く落ちるんです。

台所のシンクの中もピッカピカface02

ご近所さんに配って 喜ばれています。


  


Posted by ガミガミ母さん at 21:45Comments(0)お婆ちゃん作

手編みのチュニック

2016年06月11日


 実家の母が編んでくれました。

 可愛い娘のわたくしのために(^^ゞ

 毛糸を選んだのは 私です。

 ちょっと派手だったかな~♪

 気持ちが明るくなります。

 春らしくって いいでしょう(^_^)v


※ 春らしくてって…icon10

   4月初めに下書きしたものです。

   すーっかり忘れてた(^^ゞ

   せっかく見つけたので、アップしましたface01

 
  


Posted by ガミガミ母さん at 10:56Comments(0)お婆ちゃん作

フキの煮物

2016年05月01日

父さんがフキを買ってきました。

煮物が食べたいと言うのですよ。

え゛~!!!

フキ~!?

自慢じゃないけど、水煮しか使ったことがない母さん(^^ゞ

下茹でして 皮をむいて あく抜きして 煮るの~!?

めんどくさいな~face07

クックパッドで調べて…、実家の母に電話して聞いて…(^^ゞ

美味しくできました(^_^)v

半分実家に持って行って母に煮てもらい、私が作ったのと食べ比べ~♪

向かって左側が実家の母作、右側が私作。



フキの色を見るとわかりますが、色が全然違うんです。

お醤油の色の違いだけではなさそう。

煮汁の量と煮方の違い?

味も全然違います。

母が作った方が味が濃い。

でもね、もっと味に差が出ると思ったのですが、私が作った物も なかなか美味しいのですよ(#^.^#)

だてに30数年主婦をしていた訳ではない~と自画自賛。

ちょっぴり自信が持てたわたくしでした。

  


Posted by ガミガミ母さん at 11:30Comments(0)おかずお婆ちゃん作

シソ巻みそ

2015年08月16日

お盆が終わりましたね。

体調が良かったので、父さんにお願いして実家にお墓参りに

連れていってもらいました。

昨秋までは週一で行っていた実家ですが、約3ヶ月ぶりの訪問です。

家を出る直前にこれから行くとメールしたのですが、シソ巻みそを作って待っていてくれました。



おふくろの味です~face02

お仏壇にお供えしてあったずんだ餅を美味しくいただき、

メロンやブドウ、和菓子などたくさん頂いてきた母さんです。

それでも帰宅すると母から電話があり、ずんだと水まんじゅうも持たせたかったのに忘れたと…。

親ってありがたいですね。
  


Posted by ガミガミ母さん at 16:14Comments(0)おかずお婆ちゃん作

塩辛

2013年12月06日

 実家の母作。

 美味しいface02

 残りわずかに なりました。

 いかの塩辛、実家の方では

 「きりこみ」 、訛って 「きりごみ」

 と言いますface02  


Posted by ガミガミ母さん at 10:58Comments(0)おかずお婆ちゃん作

おはぎです。

2013年08月16日

お盆の中日にはおはぎをお供えするのだそうで、母が作っていました。

お墓参りをすませて、お土産にお持ち帰り。

おふくろの味、美味しくいただきました(#^.^#)
   


Posted by ガミガミ母さん at 22:34Comments(0)お婆ちゃん作

しそ巻き味噌

2013年07月19日

 実家の母作。

 味噌を作ってあるから、

 家に帰ってからしそを巻いて

 油で揚げるように言われました。

 「うっそ~、作ってくれないの?

 自分で作るんだったら、

 めんどくさいからいらない。」


 なんという娘でしょう(^^ゞ

 「わがったわがった、作ってやっから待ってろ。」

と言う訳で、母に作ってもらいました(^_^)v

母さんもお手伝いしましたよ。

しその茎?を取って、ペーパータオルで拭き拭きface02 

小学生でもできる お手伝いでした。

  


Posted by ガミガミ母さん at 13:38Comments(4)おかずお婆ちゃん作