大失敗…。
2011年08月20日
震災以来、お風呂の水を空にできない母さん。
残り湯でお洗濯をしたら、すぐに浴槽を洗います。
そして、すぐに水を入れるのです。
洗濯は母さんですか、その後は息子のお仕事〜♪
ところがこの日、浴槽に水を出した息子は、
「後は任せた。」
と水がたまるのを待たないで ゲームを初めてしまったのです。
録画したドラマをみていた母さんは、
「わかった。」 とお返事をしました。
そうなの、確かにお返事をしたのです。
ところがところが…、そのまま すっ〜かり忘れてしまったのです…
約一時間後…、トイレに行った息子が水音に気がつきました。
キャー
い、い、一時間…、水を出しっぱなし〜!
浴槽からあふれた水が、ザーザー流れていました
信じられない〜。
でも、自分が忘れてたから誰も攻めることはできないし…。
一生懸命 節水節電節約しているのに、なんということでしょう。
あ〜あ〜、ショック
残り湯でお洗濯をしたら、すぐに浴槽を洗います。
そして、すぐに水を入れるのです。
洗濯は母さんですか、その後は息子のお仕事〜♪
ところがこの日、浴槽に水を出した息子は、
「後は任せた。」
と水がたまるのを待たないで ゲームを初めてしまったのです。
録画したドラマをみていた母さんは、
「わかった。」 とお返事をしました。
そうなの、確かにお返事をしたのです。
ところがところが…、そのまま すっ〜かり忘れてしまったのです…

約一時間後…、トイレに行った息子が水音に気がつきました。
キャー

い、い、一時間…、水を出しっぱなし〜!
浴槽からあふれた水が、ザーザー流れていました

信じられない〜。
でも、自分が忘れてたから誰も攻めることはできないし…。
一生懸命 節水節電節約しているのに、なんということでしょう。
あ〜あ〜、ショック

Posted by ガミガミ母さん at 10:25│Comments(2)
│ちょっと ひとこと
この記事へのコメント
一時間で済んで良かった
と思えばトホホがニコニコに変わるのでは?
昨日のような大余震の場合
水道局と家庭の分解点で水漏れする場合があり
気付かないでいると何日も漏水が起きていることになりかねない
局側の場合、市の負担になるが
家庭側の場合、しこたまメーターが上がっている
請求書を見て目玉が飛び出ないよう
たまにはメーターを見てみよう
今使っていないのにメーターが廻っている場合
その可能性があるよ~
仙台市の場合
二ヶ月にいっぺんしか使用量点検に来ないから
膨大な使用量に気付いた点検者から
水漏れではと指摘されて
初めて気がつく場合があるようで
それこそ
一時間どころではないよ~
と思えばトホホがニコニコに変わるのでは?
昨日のような大余震の場合
水道局と家庭の分解点で水漏れする場合があり
気付かないでいると何日も漏水が起きていることになりかねない
局側の場合、市の負担になるが
家庭側の場合、しこたまメーターが上がっている
請求書を見て目玉が飛び出ないよう
たまにはメーターを見てみよう
今使っていないのにメーターが廻っている場合
その可能性があるよ~
仙台市の場合
二ヶ月にいっぺんしか使用量点検に来ないから
膨大な使用量に気付いた点検者から
水漏れではと指摘されて
初めて気がつく場合があるようで
それこそ
一時間どころではないよ~
Posted by 仙人 at 2011年08月20日 17:11
仙人さん、ありがとうございます~♪
そうだそうだ、1時間で済んでラーッキーだったんだ~(^_^)v
でも一時間分の水…。
ここも2ヵ月に1度の検針です。
早速メーターを見ようと思ったのですが…、けっこう深いところにあって、中のふたまで手が届かない…(-_-;)
夕方だったので 昨日は断念。
今日は雨だし…。
晴れたら何とかして開けて見ます(^_^)v
そうだそうだ、1時間で済んでラーッキーだったんだ~(^_^)v
でも一時間分の水…。
ここも2ヵ月に1度の検針です。
早速メーターを見ようと思ったのですが…、けっこう深いところにあって、中のふたまで手が届かない…(-_-;)
夕方だったので 昨日は断念。
今日は雨だし…。
晴れたら何とかして開けて見ます(^_^)v
Posted by ガミガミ母さん
at 2011年08月21日 10:03
