萩の月~♪
2011年02月11日

またお茶っこ飲みに
行ってきましたよ~

先週の県民ショーで 温めて
食べていた萩の月。
えっ?温めて食べた事ない。
お友達も、テレビを見て

ふわふわ感が増し、カスタードが
とろけていて 美味しかったです。
ブラックコーヒーに
よく合いました。
Posted by ガミガミ母さん at 10:46│Comments(7)
│おやつ
この記事へのコメント
ナント!Σ(・□・;)
マヨも知りませんでした!
でも確かにおいしそうかも!やってみよ( ´ ▽ ` )ノ
マヨも知りませんでした!
でも確かにおいしそうかも!やってみよ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by かわさきマヨ at 2011年02月11日 11:19
ホント人気のあるお菓子ですね。
わたしもブラックコーヒーで頂いてみますかね。
わたしもブラックコーヒーで頂いてみますかね。
Posted by かもの杜さん
at 2011年02月11日 16:05

温めるって発想無かったっす(V)o¥o(V)
でも確かに美味しそうかも(*^^)v
でも確かに美味しそうかも(*^^)v
Posted by SEI. at 2011年02月11日 22:57
かわさきマヨさん、おはようございます~♪
やっぱり 知らないよね~。
なかなか 美味しかったですよ。
試してみる価値ありです(^_^)v
かもの杜さん、おはようございます~♪
緑茶のお供というイメージですが、コーヒーにも合いましたよ(^_^)
SEI.さん、おはようございます~♪
テレビで、宮城県民は温めて食べるって 言ってた気がしますが、母さんの
周りの方々は、皆さん初めて知ったって…。
テレビに向かって、そんな食べ方しないよ~って、言いましたよ。
美味しい食べ方を紹介していただいて ありがとうと言う感じです。
これはお土産に持って行く物で、自分で買っては食べないので、
久しぶりに食べました(^_^)
やっぱり 知らないよね~。
なかなか 美味しかったですよ。
試してみる価値ありです(^_^)v
かもの杜さん、おはようございます~♪
緑茶のお供というイメージですが、コーヒーにも合いましたよ(^_^)
SEI.さん、おはようございます~♪
テレビで、宮城県民は温めて食べるって 言ってた気がしますが、母さんの
周りの方々は、皆さん初めて知ったって…。
テレビに向かって、そんな食べ方しないよ~って、言いましたよ。
美味しい食べ方を紹介していただいて ありがとうと言う感じです。
これはお土産に持って行く物で、自分で買っては食べないので、
久しぶりに食べました(^_^)
Posted by ガミガミ母さん
at 2011年02月12日 10:16

萩の月は、普通に食べるよね~
後、先週の『だから』の使うシチュエーションもかなり変だった
それに、『だから』じゃなくて『だがら』とか『んだがら』だし
後、先週の『だから』の使うシチュエーションもかなり変だった
それに、『だから』じゃなくて『だがら』とか『んだがら』だし
Posted by きゃっぽり~にょ おおかみ at 2011年02月12日 20:01
周りでは「あるあるある」より「んなわけねーべ」が圧倒的でした(^_^;)
でも温めて食べるのはアリかな(笑)
今度やってみま~す(^O^)
でも温めて食べるのはアリかな(笑)
今度やってみま~す(^O^)
Posted by しろねこ at 2011年02月13日 09:13
きゃっぽり~にょ おおかみさん、おはようございます~♪
そうだよね~、はじめて温めて食べたけど、美味しかったので
良い事にします(^_^)
はいはい、『だから』は最初何言ってんの?と思ってしまいました。
それから、テレビに向かって 「違うでば~。」って…(^^ゞ
しろねこさん、こんにちは~♪
やっぱりね~、ちょっと残念な内容でしたね。
ウジエスーパーや めしの半田屋が宮城限定なのも 知りませんでした。
母さんの知らない宮城の事を、テレビに教えてもらった感じでした…。
萩の月は 温めて食べてみる価値ありですよ(^_^)
そうだよね~、はじめて温めて食べたけど、美味しかったので
良い事にします(^_^)
はいはい、『だから』は最初何言ってんの?と思ってしまいました。
それから、テレビに向かって 「違うでば~。」って…(^^ゞ
しろねこさん、こんにちは~♪
やっぱりね~、ちょっと残念な内容でしたね。
ウジエスーパーや めしの半田屋が宮城限定なのも 知りませんでした。
母さんの知らない宮城の事を、テレビに教えてもらった感じでした…。
萩の月は 温めて食べてみる価値ありですよ(^_^)
Posted by ガミガミ母さん
at 2011年02月13日 12:37
