信じられない…(T_T)

2010年04月13日

娘2号が…。

またまた怪我をしました涙

短大を卒業して、東京に出てから早6年…。

その6年間で3度目の大きな怪我ですface07

1度目は、仕事中に足首をひねって骨折。

入院して手術しました。

父さんと母さん、東京まで駆けつけ、とっても古いくて、きったないビジネスホテルに泊まって看病しました。

半年後、ボルトを抜く為に再び入院。

完治したと安心したのもつかの間、買い物帰りに10トントラックと接触して、足を骨折face07

いや〜、骨折だけですんで 本当によかったicon10

この時は、ギブスをして新幹線で家に連れてきました。

そして今回…icon11

コンビニで買い物をして、出口の段差に気付かずに転んで、

右の肘と手首の骨にひびが入ったんですってicon11

全治二ヶ月の診断です。

右手が使えないのでは、一人暮らしは無理なので、帰って来る事になりました。

迎えに行きたいけれど、行く事ができない…。

東京在住の弟に頼んで荷物の発送をしてもらい、娘を東京駅まで送ってもらいました。

仙台着を夜にしてもらって、父さんが仙台駅まで迎えに行きました。


当の娘は、お婆ちゃんの側にずっといてあげると言っていますが、

夫を無くしたばかりの母に、これ以上の心痛をあたえたくないので、まだ話していません。

どうしたらいいのやら…。

同じカテゴリー(悩める母)の記事
 お弁当最後の日 (2010-01-23 09:34)
 熱?ドキッ(@_@) (2009-10-06 17:12)
 今日は息子…(T_T) (2009-10-06 09:42)
  (2009-07-14 07:12)
 あいさつ (2009-06-16 09:01)
 久しぶりに…。 (2009-05-15 09:13)

Posted by ガミガミ母さん at 20:37│Comments(10)悩める母
この記事へのコメント
災難続きですね〜

会社がクビにならないか、心配です
Posted by Oh!紙…!!! at 2010年04月13日 21:43
Oh!紙…!!!さん、こんにちは~♪

   そうなの…、母さんも仕事のことが気になりました。

   3月末は、娘からすると祖父の危篤から葬儀まで長く休んで、
   復帰した直後の怪我なので…(T_T)

   とりあえず一ヶ月は病休で、その後は未定…。
   どうなる事やら(>_<)
Posted by ガミガミ母さんガミガミ母さん at 2010年04月14日 11:42
怪我してなっちまった物はしょうがないですよ(」゜□゜)」
後は成るようになるケセラ~セラ~です♪~θ(^O^ )
Posted by SE ISE I at 2010年04月14日 15:47
SE Iさん、こんばんは〜☆

そうですね、なるようにしかならないものね〜(^^)v

順調に回復している事を、喜ぶことにします(^-^)
Posted by ガミガミ母さん at 2010年04月14日 21:56
本当に大変でしたね・・・
骨折のことも仕事のことも心配ですよね。

でも、一番大切なのはやっぱり命です!
怪我で済んでよかったです!
                     ナナママ
Posted by 治療家レスラー治療家レスラー at 2010年04月14日 22:03
ナナママさん、こんばんは〜♪

コメントありがとうございますm(__)m

本当に、この程度の怪我で済んでよかったです〜(^-^)
2度ある事は3度ある…。
3度あったので、怪我はこれでおしまいだといいな〜!
Posted by ガミガミ母さん at 2010年04月15日 20:00
あららら。
ビックリですね~!
骨折で済んだので運が強い!
折ってしまったのはしょうがない☆
しばらく娘ちゃんとの時間を楽しんで~♪
Posted by sarusaru at 2010年04月16日 00:41
あららぁ(>_<)
それは災難・・・怪我した本人も大変でしょうけど、母さんの心痛は相当ですよね(;_;)
娘2号さん、気をつけて~!
Posted by しろねこ at 2010年04月16日 19:40
saruさん、こんばんは〜☆

本当にビックリ〜ですよ!

楽しむもなにも…、こき使われております(>_<)
Posted by ガミガミ母さん at 2010年04月16日 22:01
しろねこさん、こんばんは〜☆

ありがとうございます。

暇だ暇だと、腕をつった状態でゲーセンに…。
困ったもんだ…(-.-;)
Posted by ガミガミ母さん at 2010年04月16日 22:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
信じられない…(T_T)
    コメント(10)