あの日…。
2009年06月16日
岩手・宮城 内陸地震から 1年。
栗原での追悼式の様子が、テレビや新聞で報じられましたね。

これは、実家(大崎市岩出山)の2階の写真です。
母が写メを送ってよこしたのを、消せずにいました。
本箱が1方向だけ倒れて壊れ、本が散乱しています。
椅子があったので、完全には倒れずに済みました。
あの時、母さんは車を運転中。
車が変な動きをして、地震だと気づかずに、故障したかと思って路肩に車を止め、
初めて地震だとわかりました。
3分後位に帰宅したら、父さんと息子がパジャマのまま玄関に立っていました。
土曜の朝だったので、2人はまだ寝ていた気がします。
地震から1週間後、鳴子に遊びに行きました。
崖崩れのあとがあり、徐行運転する電車を車で追い越した事を覚えています。
仙台圏に住む者にとっては1週間前に終わった地震でしたが、
そこでは まだ終わっていませんでした。
気軽に遊びに出た事を後悔しました。
近い将来、宮城県に大きな地震が来ると言われていますが、何も備えていない…
来ない事を、願うばかりです~
栗原での追悼式の様子が、テレビや新聞で報じられましたね。

これは、実家(大崎市岩出山)の2階の写真です。
母が写メを送ってよこしたのを、消せずにいました。
本箱が1方向だけ倒れて壊れ、本が散乱しています。
椅子があったので、完全には倒れずに済みました。
あの時、母さんは車を運転中。
車が変な動きをして、地震だと気づかずに、故障したかと思って路肩に車を止め、
初めて地震だとわかりました。
3分後位に帰宅したら、父さんと息子がパジャマのまま玄関に立っていました。
土曜の朝だったので、2人はまだ寝ていた気がします。
地震から1週間後、鳴子に遊びに行きました。
崖崩れのあとがあり、徐行運転する電車を車で追い越した事を覚えています。
仙台圏に住む者にとっては1週間前に終わった地震でしたが、
そこでは まだ終わっていませんでした。
気軽に遊びに出た事を後悔しました。
近い将来、宮城県に大きな地震が来ると言われていますが、何も備えていない…

来ない事を、願うばかりです~

Posted by ガミガミ母さん at 22:40│Comments(0)