秋~♪
2019年09月21日
実家に行って母とお散歩~
小さい秋をいろいろ見つけて楽しかったです。
まずは「いなご」。
子ども頃、学校行事でイナゴ取りがありました。
風呂敷におにぎりを細長く包んで
腰に巻いて持っていきます(^^ゞ
もう50年以上前のことです。
私か妹、どっちかイナゴが怖くて
割りばしでつまもううとしていたと
母が思い出していました。
当時は「はったぎ」と言っていた気がします。
糞を出させるため、一晩置きます。
一晩中ガサガサがさがさ、イナゴが動く音がします。
次の日、母が大なべで茹でます。
次に家族総出で、羽根と足をむしります。
それを母が佃煮にして、おやつになります~♪
今では絶対できないな!!!
この実はなんだろう?

母が知っていましたが何だったか忘れた。
そして、栗~♪
下に落ちていましたよ。
それから、柿。
これはまだ食べられませんね。
甘柿かな~と思ったら、母が渋柿だと言っていました。
そして、最後の赤い実は椿の実だそうです。


椿って実がなるの?
婆ちゃん、大丈夫?なんて失礼なことを思ってしまいましたが、思い出した~
中に立体的な半月状の身が入っていて、コンクリートの床で先っちょを削って、
ヘアピンとかで中身を出すと笛になります。
下唇に当てて吹くと、音が出るんです。
そだそうだ、思い出した。
母と昔の話をしながら、ゆ~くり歩いた秋の一日でした。

小さい秋をいろいろ見つけて楽しかったです。

子ども頃、学校行事でイナゴ取りがありました。
風呂敷におにぎりを細長く包んで
腰に巻いて持っていきます(^^ゞ
もう50年以上前のことです。
私か妹、どっちかイナゴが怖くて
割りばしでつまもううとしていたと

当時は「はったぎ」と言っていた気がします。
糞を出させるため、一晩置きます。
一晩中ガサガサがさがさ、イナゴが動く音がします。
次の日、母が大なべで茹でます。
次に家族総出で、羽根と足をむしります。
それを母が佃煮にして、おやつになります~♪
今では絶対できないな!!!
この実はなんだろう?

母が知っていましたが何だったか忘れた。
そして、栗~♪
下に落ちていましたよ。
それから、柿。
これはまだ食べられませんね。
甘柿かな~と思ったら、母が渋柿だと言っていました。
そして、最後の赤い実は椿の実だそうです。


椿って実がなるの?
婆ちゃん、大丈夫?なんて失礼なことを思ってしまいましたが、思い出した~

中に立体的な半月状の身が入っていて、コンクリートの床で先っちょを削って、
ヘアピンとかで中身を出すと笛になります。
下唇に当てて吹くと、音が出るんです。
そだそうだ、思い出した。
母と昔の話をしながら、ゆ~くり歩いた秋の一日でした。
Posted by ガミガミ母さん at 12:47│Comments(0)
│ちょっと ひとこと