交通安全

ガミガミ母さん

2009年07月15日 10:08

スクバに乗り遅れた息子を送って、高校までひとっ走り。

途中、交差点の横断歩道に 制服姿の交通安全指導隊員(たぶん…)の方が

お二人いらっしゃいました。

青信号で横断する小学生や、自転車の高校生を、車から守っております。

朝早くから、ご苦労様でございますm(__)m

自転車の高校生が、スーッと通り過ぎて行きます。

こらこら、朝のあいさつしなさいよと思ってしまいました。

ちょこんと頭を下げる女子高生、エライ(^_^)v



車道に、ちょっと大き目の 紙のゴミが 落ちていました。

車がそれをよける度に、あっちへヒラヒラ、こっちへヒラヒラ 舞い上がっておりました。

邪魔だな~、と思いつつ 母さんもひかない様に ちょっとハンドルを切って通り過ぎました。

指導隊員の方の 目の前ですよ。

でも、拾ってくれる様子はない。

息子を学校でおろしての帰り道、まだ紙が ヒラヒラしておりました。

どうして拾わないのだろう?

ゴミが落ちていたら、拾ってゴミ箱に入れるって、わからないですか?

子ども達を安全に渡らせるには、車が安全に走れるようにする事も大切なのでは…。

ゴミ拾いは、活動には入っていないのかな~?



そうそう、息子の高校の周辺では、たくさんの生徒達が

交通安全の旗を持って、立っていました。

定期的に立ってるみたいです。

暑い中、ご苦労様~m(__)m

めんこくて、涙が出そうになりましたよ。

家の息子は、エアコンの効いた車内で居眠り…。

母さん、情けない…





関連記事